№51さぁ! 忘年会シーズンです。
皆さん、ごきげんよう!師走に入っても秋のような気候が続いていましたが、やっと周辺の木々も黄金色に色ついてきました。「はまこれ横浜」Web記事で山下公園通りのイチョウ並木がライトアップされている写真を見ましたが、とても綺麗でした。これから師走の寒さが、だんだんとやってくるようです。時節柄、皆さんもお身体ご自愛下さいますように・・・😀
(写真1)小春日和の日、青空の下、背伸びしたように咲いている山茶花を見つけました。
【要約筆記者養成講習会スタッフの忘年会】
平本さんが、スタッフの慰労を兼ねた昼間の忘年会を企画して下さいました。12月5日、岡田屋モアーズ9F「権之助」の個室で美味しいコース料理をいただきながら3時間も和やかに歓談して心身共にリフレッシュをしてきました。
(写真2)時計回り、浅川さん、小川、須山会長、平本さん、斎藤さん、山本さん小森さん、市岡さん(中島征子さんは所用のため、早めに退席されたので残念!)
(写真3)空腹のため、いつもメインのお料理の撮影を忘れてしまいます。😅💦最後のデザートで、やっと撮影に気がつく有様でした。
(写真4)メンバーの中でも中心的役割を担っている、いつも元気一杯のお母さん役を務める山本さん(右)と優しくて温厚なお人柄のお父さん役の斎藤さん。
(写真5)有能なお兄ちゃん役を務める副会長の平本さん(右)は、忖度なしに若さゆえのシビアさも感じますが、的確で有能な意見を出してくれる人。そして我等のナイスボスである須山会長(左)ボスの人柄がゆえに講習会のスタッフの皆さんは上手く纏まっているのだと常日頃から感じています。
(写真6)今後の養成講習会を担ってくれる優秀な妹たち。可愛いらしく頑張り屋の小森さん(左)辛いことも乗り越えてこられました、尊敬すべき人柄です。今回も各自のドリンクオーダーを瞬時にメモしてお店の方に伝えてくれた市岡さん(右)新人ながらテキパキ、ハキハキとして頼りになる妹です。(ごめんなさい、実は市岡さんより私の方が1つ上)
●【コメント投稿やお問い合わせの連絡は下記まで】
(FAX)045-475-2064 (TEL)045-475-2061
Email: hamananchou1@hamashinren.or.jp
コメント