№44 6月レク部例会に参加しました。
(写真1)梅雨入りをして毎日、暑く鬱陶しい日が続いていますが、皆様、お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?「クチナシの花」が、少し前までマンション南北の庭一面に咲き誇り辺り一面に芳香が漂っていました。♪ 【レク部6月例会】 (写真2)例会開始、先ずは恒例の須山会長(右)のご挨拶からスタートしました。左は進行役の主藤さん 6月23日(日)、レク部例会では絵手紙同好会の加藤たま枝さんを講師に迎えて、絵手紙初心者にも分かりやすく描き方を指導していただきました。今回、参加した方の中に絵手紙を描く楽しさに目覚めて同好会に入会したいと帰宅後に私に連絡を下さった方がいました。(拍手)皆さんも「下手だから」と躊躇しないでトライしてみてはどうでしょうか。同好会ではメンバーを募集しているそうです。先ずは、7月17日第三(水)健康福祉センター8階F会議室、絵手紙同好会の集まりに見学をされることをお勧めいたします。 私も浜難聴に入会して2~3年の間、絵 手紙 同好会に参加して下手なりにも身近な野菜や花などを描く楽しさを味わっていたのですが、女性部や事務局のお役目を担当するようになり、いつの間にか絵を描く余裕が無くなってしまいました。😞 今回、十数年ぶりに絵筆を握りましたが、描いている間は、嫌なことも忘れて無心であったように思います。とても楽しいひと時でした。絵手紙同好会の皆様、レク部の皆様、準備等大変だったでしょう!どうもありがとうございました。💚💛 (写真3)講師の加藤さん、熱心に描き方を教えて下さいました。 (写真4)曲がりきゅうりの下絵(全員同じもの)を講師が用意して下さいました。下絵は皆、同じなのに各々色合いや文章が違います。各自が思い思いに好きに色付けをして文章を書いた結果ですね。「世界で1枚しかない自分だけの絵手紙」下手な仕上がりでも絵手紙って「個性」「愛嬌」があると感じられます~こんなところが絵手紙の魅力ではないかと私は思います!😃 (写真5)ワイワイガヤガヤとグループに分かれて絵手紙を仕上げた後、全員集合して記念撮影をしました。(男性の参加が少なくて残念!) 【事務局長のつぶやき】 大谷翔平選手の活躍を見たさにNHKBSで観戦をしています。そのせいか、日本のプロ野球よりアメリカの大リーグの方が、にわか野球ファンの私にも面白いと感じます。 先日は、 「...