№41 横浜散策
【3月レク部例会】 (写真1)早咲きの桜を2月末、近所で写メました。寒の戻りが続いているのでソメイヨシノの満開はもう少し時間がかかりそうですね。 3月24日(日)レク部例会(横浜散策)に参加しました。生憎、小雨混じりの肌寒いお天気となりましたが、久しぶりにお会いする皆さんのお顔は笑顔ばかり!総勢21名が分散してエアキャビンに乗車し、あっという間に歴史的建造物が残る新港地区へ移動しました。私は、今回の乗車で3回目になりましたが、障害者割引を利用しても、あの距離で片道500円は高いと感じます。😔 (写真2)同じゴンドラに乗車したメンバー左から主藤さん、松丘さん、村上さん (写真3)左から小川、中島洋一郎さんの奥様、杉田さん (写真4)エアキャビンから見た景観(この時点ではまだ雨は降り出していない) 今回の散策コースは、サークルウォーク→赤レンガ倉庫→旧税関事務所遺跡→旧横浜新港→ララ物資碑→ハンマーヘッド、このコースを小雨の中、ガイドさんに案内をしていただきました。江戸時代、この地域は半農半漁の貧しい漁村だったこと、私達が歩いているこの場所は、長い年月をかけて埋め立てした地であること、170年前、ここにぺーリーが来航しそれから生糸やお茶の輸出が盛んになり鉄道が曳かれて横浜が栄えていったという歴史を伺いました。その間に関東大震災や空襲などの被害にあってきましたが、今のたたずまいを後世の私達に残してくれています。 私達のグループを担当して下さったガイドさんは81歳と言われていましたが、この道15年のベテランの方でした。張りのあるお声で丁寧に解説をして下さいましたこと、心から感謝お礼申し上げます。 (写真5)散策中、明日出航する飛鳥Ⅱの全貌を見ることができました。大変ラッキー!👍 (写真6)ハンマーヘッドクレーン 実際に傍に行き真下から上を見上げるとかなりの高さです。あのクレーンを操作する方は、マジで凄い!! (写真7)散策を終えて八マーヘッド前で解散となりました。横浜駅まで連結バスが運行されていると知り、話のネタに乗車をしてみましたが、渋滞がひどく横浜駅まで結構な時間を要してしまいました。😢カーブを曲がる時、ドキドキ・・・バスが長いのでテクニックが必要、でも運転手さんバッチリでしたよ!👍 【事務局長のつぶやき】 先々週から世界中の大谷翔平選手のファンをア...